2018年11月16日
信愛幼稚園☆11月
11月12日(月)
年間7回のお話会の、今日はちょうど中間地点

子ども達とも すっかりおなじみになって
最初から積極的に参加してくれました。
プログラム

おはなし 「ブラックさんとブラウンさん」
指に描いた"ブラウンさん""ブラックさん"に「 キャッ」

と大喜び
導入バッチリです


その後もお話だけでなく指の動きも楽しんでくれました。
紙芝居「こぶたのマーチ」
こぶたがお父さんのラッパの中に入って
飛ばされていくシーンでは、
おなかを抱えて楽しんでいる子も

人形「ととけっこ 」

めんどりさんが卵をポンッと生んでビックリ

そして生まれてきた可愛いひよこちゃんを見て優しくニッコリ

大型絵本「にんじんとごぼうとだいこん」

みんなのよく知っている日本の昔話

パネルシアター「いたいのいたいのとんでいけ」

最初の赤ちゃんの"泣き"から大盛り上がりで
とてもやりやすかったです。
大きな声で一緒に歌ってくれました。
まき絵「だいりょこう」
いろいろな乗り物とか履物を変えて
旅行に出かけると言う物語なのですが、
最初から「
(ねずみさんが)運転出来るの
」


というツッコミありなんと現実的な

最後のオチは"足"を入れ替えると言うものですが、
これには期待通り 充分 "納得いかなかった" ようです

Posted by 草津お話し研究会 at 21:41│Comments(0)
│おはなし会(保育園(所)・幼稚園)