渋川小学校☆5年生
9月25日(水)
毎年恒例となってきた5年生向けの
スペシャルプログラム

"びわこ"をテーマのお話し会



紙芝居
「矢橋の渡し」

クイズ
「びわこクイズ」

フローティングの事前学習はまだって先生が言われてたけど、
みんなさすが"滋賀っ子"

クイズにどんどん答えてくれます

待ちに待った乗船は来週です

お天気に恵まれいっぱい素敵な思い出を作ってきてくださいね️

タグ :琵琶湖、矢橋、クイズ、紙芝居
草津第二小学校☆5・6年生
9月12日(水)
雨☂️の降る中、8人で伺いました。
いつもは1クラス2人ではいりますが、
5年生だけ3人で入るクラスもできました。
そのため、5年と6年では少しプログラムが違います。
2時間目 5年生 3クラス
3時間目 6年生 4クラス
この学校は校長先生が必ず、
各クラス顔を出して子供達と一緒に楽しんでくださいます❣️
プログラム
5-1

5-3

絵本『いもさいばん』

いろいろ考えさせられるお話です。
6-1

6-2

おはなし『メリーさんの電話』

紙芝居『たべられたやまんば』

6-3

紙芝居『ぼくらはうまいもんフライヤーズ』

こちらはユーモアたっぷりのお話。
特に男の子に大うけ
でした。

6-4

どのクラスもとても良くきいてくれました

反応もよかったです

6年生は修学旅行で広島に行かれるそうで、
現地で歌う



綺麗な歌声



タグ :柿、さつまいも、戦争、平和、広島
笠縫小学校☆5年生
9月11日(火)
10月のはじめにびわ湖フローティングスクールがあるそうです
そのため、各クラスのプログラムに
びわ湖に関連するものを取り入れました

プログラム
5-1

5-2

おはなし
「メリーさんの電話」

こわ〜い話でした

5-3
おはなし
「神様の足跡」

びわ湖のできた話です

「びわこクイズ」
5-4

絵本
「キリンですけど」

どのクラスもとてもよく聞いてくれました
また、会員オリジナルの【びわ湖クイズ】など、
参加型のものは反応よく答えてくれました

プロジェクターを使ってびわ湖に伝わる昔話をしたクラスでは、
その技術的なことに関心のあった男の子もいたようで・・・
さすが高学年️

楽しいフローティングスクールになりますように

信愛幼稚園☆9月
9月10日(月)


" 
演り手にとっても楽しい時間でした


みんなの声が一杯

お話し会、だいぶ慣れて来てくれたかな
"みんなで楽しむぞ!" の一体感があって、
長いお話もあったけど、最後までとっても集中して聴いてくれました
次回は11月です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3ヶ月ぶりのお話会です

夏休みを挟んでみんな一回り大きくなったみたい

「台風もこわくなかったよ
」

と、これまたたくましい

プログラム

「カラスの親子️」


「歯をみがきなさい
…」とか、

いつも言われてることだからかな?みんな最初からノリノリ
こちらもついつい大袈裟に"ブチュー


演り手にとっても楽しい時間でした

おはなし️
「ふたりであさごはん」

繰り返しのお話しです。
ネコちゃんのご飯が「あぁやっぱり おかかご飯
」で、

みんな納得しかけたら最後は…もちろん違います️

紙芝居️
「おやゆびトム」
ちょっと長めのお話し。
でも最後までみんな集中して聞いてくれました。
途中からトムが自分になって…
いろんな冒険を楽しんでくれたみたいです

パネル️
「畑のお花」
お話しというより、"手遊び歌パネル" みんなの声が一杯

まき絵
「おおきくなったら」
お話しの最初に「みんなは大きくなったら何になりたいかもう決まってるの?」
の問いかけに、ほとんどのお友達がしっかり即手を挙げたのは驚きでした

大型️
「めっきらもっきらどおんどん」
出した途端、「知ってる、知ってる」と、あちこちで。
人気の本です。知ってる"けどやっぱり面白い

お話し会、だいぶ慣れて来てくれたかな

"みんなで楽しむぞ!" の一体感があって、
長いお話もあったけど、最後までとっても集中して聴いてくれました

次回は11月です

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
タグ :親指、花、畑、紙芝居、パネル
草津市立図書館(南館)☆9月
9/8(土)
11:00~11:45 フェリエ5階 音楽室にて
こども・・35人 大人・・25人
「今回初めての参加です。」と言う親子や、
もちろん おはなし会のためにわざわざやって来てくれた
おなじみのおともだちも、たくさん参加して
楽しい時間を過ごしました







11:00~11:45 フェリエ5階 音楽室にて

こども・・35人 大人・・25人
「今回初めての参加です。」と言う親子や、
もちろん おはなし会のためにわざわざやって来てくれた
おなじみのおともだちも、たくさん参加して
楽しい時間を過ごしました

プ ロ グ ラ ム

「まほうのふえ」
「よかったねネットくん」
「ハエをのみこんだおばあさん」
「だれかがなくしたぼうし」
「ポポくんのかきごおり」

「はたけのお花」
本物の笛やピアノの音が

途中で聴こえてきたり

お歌をみんなで歌ったり

と楽しい
プログラムが

いっぱいでした

手遊び
でもみんなが声を合わせて息ぴったりでした

たくさん絵本を借りてくれました

次回 10月13日(土)です。

タグ :畑、庭、笛、おばあさん、帽子