草津市立図書館(本館)☆8月
8/26(土)
たくさんの元気な子ども達が来てくれました
子ども32人・大人26人
始まるまで「ごりごりかき氷」の手遊び

ネズミやぞうのかき氷作ったけど、
お母さんのが一番おいしく出来ました

プログラム
大型絵本 「ありとすいか」


おはなし 「小さな赤いおうち」


なぞなぞで「赤いおうちに星一つっ

何かなと探して・・・答え、 りんご

りんごの実物をきってほらね


紙芝居 「やさしいまものバッパー」
みんなも一緒にじゅもんを言ってくれました〜

大型絵本 「きんぎょがにげた」

ページをめくる度に、みんなが出て来てたいへんでした

新聞話 「ピクニック」


ボートになった新聞を、ビリビリーッと破ると
えー
どうなるの
でも、大丈夫
・・・。



まき絵 「ちびくろ・サンボ」

でした。
今月も楽しいおはなし会になりました

タグ :8月、金魚、家、ピクニック
メンバー紹介⑭
こんにちは

美ッ智です


草津おはなし研究会を知ったのはずいぶん前のこと

フルタイムで仕事をしていて、たまたま休みだった木曜日
草津市立図書館に向かう
車の中で聞いていたラジオから


本当に、ステキな読み聞かせの声が

感動しました

えー
誰
何



「毎週、木曜日、草津図書館の2Fで例会をしているので是非覗きに来てくださいね。」「
その言葉に、図書館に着くとそのまま2Fへ

その日、見学をさせてもらったのですが、仕事で活動は無理なので、
仕事の契約が任期満了になったら入会させてもらうことにしました

そして、それから数年後

2011.4に、入会したものの、又すぐ、仕事が入ってしまい
結局、仕事が終わった、その年の9月から本格的に活動させてもらうことになりました。
翌年2012年には、何もわからないまま副代表をさせてもらいましたが、
そのお陰で会のことをよく知ることができました

そして、2013年、又仕事が入り1年は休会状態

という、感じで本当に、マイペースで、関わらせてもらっています。
入会して6年半位になりますが、正味4年位しか活動していないので、まだまだ新人です

例会では、毎回大笑いさせてもらっています

キャラバンでは子ども達から癒しと元気をもらっています

勿論人前でやらせてもらうことなので、楽しく、見て、聞いてもらえなければ意味がありません。
メンバー同士がそれぞれ意見や感想を言い合い、アイデアや知恵を出し合い
工夫して、楽しい、おはなし会になるように、研究・・・という程のことではないですが
一緒に考えましょう・・・という感じです

是非、一緒に活動しましょ

無理せずマイペースで続けられる活動だと思います

こちらまで連絡下さいね


kusatuohanasi@yahoo.co.jp
おまちしてまーーす

タグ :おはなし、研究、草津、活動
草津市立図書館(南館)☆8月
8月12日(土)
南草津図書館 おはなし会
暑い毎日が続いてますが

8月のおはなし会にも、
子ども30人大人18人と、たくさん集まってくれました
楽しい手遊びをたくさんしてから

楽しい手遊びをたくさんしてから

おはなし会 はじまりはじまり

プログラム




早口ことば
「あかパジャマ」







夏休みですこし大きな子どもたちも来てくれたので、
どの作品も反応が いっぱいあって、
楽しいおはなし会になりました
次回9月9日も お待ちしてます

次回9月9日も お待ちしてます

タグ :夏休み、パネルシアター、紙芝居