2019年03月31日

草津市立図書館(本館)☆3月

3月20日(土)

午後から雨が降りだしたのでicon03
今日はお客さん少ないかなと思っていましたが、
始まりだしたらお部屋がいっぱいになって来ましたkao_21

子ども 29人  大人 23人



手袋人形「だれかがわすれたぼうし」

今日のお客さんの年齢層にぴったりiconN04
「だれのかなiconN05
犬さんが入ったりカラスさんが入ったり、
「クマさんiconN06」っていう子がいたのですが・・
実はゾウさんのでしたkao05

おはなし「きんちゃくをひろったおんどり」

前振りで、これがおんどりでこちらがめんどりと言って絵を見せました目
Nさんの熱演に大人も子どもも大爆笑kao_22
大人の方が楽しんでたかなぁ〜icon22

紙芝居「おおきなぼうし」

ゾウさんのぼうしが色いろ役に立って、楽しんで見てくれましたOK

大型絵本「ひつじぱん」

パンパカパーンiconN04色々なパンを見ておいしそう〜face05

絵本「走れ!みかんのかわ」

みかんの身と、みかんの皮、の声の使い分けた熱演に、
皆んな一生懸命に聞いてくれました耳

巻き絵「そらいろのたね」
そらいろの家がどんどん大きくなって、
色々な動物や鳥達が入ってきます。
さて、きつねが独り占めしてしまったそらいろの家は、
どうなったのでしょうiconN05
皆んな楽しく見てくれましたiconN36


本の紹介でも沢山借りてくれましたkao10



Posted by 草津お話し研究会 at 16:16 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年03月17日

お疲れ様会

3月14日(木)


今年度のおはなし会の最後を飾る

こどものつどいでの人形劇も無事終わり、



草津駅西口近くの和食屋さんたきもとにて

この日メンバーでのお疲れ様会でしたicon28


先ずは、3月がお誕生日のOさんが、代表して乾杯の音頭をicon14



皆でかんぱーーいicon14(ソフトドリンクでkao07


お料理をおいしく頂き、最後に会の代表Nさんが〆のご挨拶icon12


  
今年も1年お疲れ様でしたkao_21

又、来年度も皆で頑張りましょーーーーiconN04



メンバー募集中ですkao05
興味のある方は是非まずは見学に来てくださいicon06
毎週木曜日草津市立図書館本館2Fで、例会しています。
一度覗きに来てくださいねkao10





Posted by 草津お話し研究会 at 11:11 Comments( 0 ) 親睦

2019年03月11日

草津市立図書館(南館・本館)☆3月♪人形劇キャラバン

3月9日(土)

いよいよ、2018年度、
人形劇キャラバン最終日ですiconN37


南草津図書館
11:00~11:45
フェリエ5階 大会議室
子ども 51人 大人 38人

草津市立図書館本館
14;00~14:45
3F大会議室
子ども46人 大人43人

良いお天気に誘われて、たくさんの親子が人形劇を観に来てくれましたicon01
45分間 みんなとても集中してみてくれて、楽しんでくれましたOK

プログラム

手袋シアター「おはながさいた」


手袋シアター「つくぼんじょ」


パネルシアター「数字の1はなあに?」


紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」

人形劇「きつねのパンとねこのパン」


一冊の絵本から脚本・音楽・人形達・大道具・小道具
すべて一からの手作りですiconN37
練習に練習を重ねいろいろ修正しながら皆頑張りましたkao02

特に人形達
流れ星 「キーララ」
パン屋さんのきつね
パン屋さんのねこ
くまのおいしゃさん

今年入った新人とは思えないiconN04

皆さん役者さんですkao_21

役になりきってましたiconN04

とても面白くとても笑えましたkao_22


お疲れ様でしたkao_21



又新年度、みんなで力を合わせて
草津おはなし研究会
盛り上げていきましょーーーicon14icon14icon14
 


まだまだメンバー募集しておりますkao05
興味のある方は

kusatuohanasi@yahoo.co.jp

までメール下さいtegami
下のメールフォームからでもOKですOK
又は草津市立図書館に行ったついでに、
職員さんにお問合せして頂いてもOK



point_44月1日よりブログをお引越し予定です。
それに伴い4月1日以降はメルアドも変更になりますが
3月中はこちらにご連絡下さいkao_21

お待ちしていますicon06
      
















Posted by 草津お話し研究会 at 16:01 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年03月10日

草津第二保育所☆3月(人形劇キャラバン)

3月6日(水)

草津第二保育所、いよいよ今年度最後となりましたkao05

(と言っても、来年度、4月から又、おはなし会始まるんだけどface02

3月は毎年恒例の人形劇ですiconN37

0歳児さん~5歳児さんまで160人程

先生を入れると総勢170人程になりましたkao10


0歳児さんはお遊戯室も、大勢の中で見る、おはなしもこれが初めてiconN19

入って来た時はみんな大泣きkao04

きらきら星の歌iconN07に合わせてNさんが踊りだすと

ピタッと泣き止み


泣く子もだまらす、さすがyubi_1Nさんicon12

さあ、いよいよおはなし会のはじまりはじまりicon14

プログラム

手袋人形「へびのうた」

子ども達の突っ込みが~~OK

まき絵「だるまさんが」

手遊び「おやつたーべよ」

人形劇「きつねのパンとねこのパン」
   
キーララがきつねのパン屋さんから買ったのは木の葉パンiconN08



きつねが、ねこのパン屋さんから買ったのは、さかなパンさかな


ねこがきつねのパン屋さんから買ったのはしっぽパンねこ



自信を失って元気がなくなった二人にクマくまのお医者さんが
注射をして、元気にしてくれました。
巨大な注射器にみんなkao12


身を乗り出して
みんなおはなしの世界に夢中ですkao_22


最後にキャストがみんなにご挨拶ハート


毎年恒例の子ども達からのプレゼントicon27
今年は手作りのメダルをひとりづつ首にかけてくれました。



5歳児さんとは、第二保でのおはなし会は最後になりましたが
又どこかで会いましょうicon23
 



2019年03月05日

信愛幼稚園☆3月(人形劇キャラバン)

3月4日(月)

昨年5月から始まった信愛幼稚園
iconN14ゆり組さんのお話し会7回目、いよいよ最終回です。

舞台をいつもの部屋から"積み木の部屋"に移し…
そう、今日は"舞台"がいるんです。
年に1回 草津お話し研メインイベントの"人形劇"公演iconN04

朝から総勢16名のお話し研のメンバーが集まって舞台作りに大忙しkao01

10時半、子ども達がワクワクドキドキで入場iconN04



まずは、前座の
「ヘビさんの歌」

さすが1年間通い続けた "ホーム感"たっぷりiconN04
子ども達から絶妙の"つっこみ"がiconN04うーむ、楽しいiconN04

続いて 正統派の 
「まあちゃんのながいかみ」
綺麗な絵に みんなうっとり…ハート

そして、いよいよお待ちかねの
人形劇「きつねのパンとねこのパン」

本邦初公開ですiconN04
新人メンバーを中心に 頑張りましたiconN04
色んな楽しいパンが出てきてびっくりiconN04
くまのお医者さんの特大注射に"きやぁ〜iconN04"

最後は この1年少しずつ積み上げてきた
手遊び「ぶんぶんはちさん」
を全員で。

お人形さんとのハイタッチのバイバイは、人形劇恒例です。



ゆり組のみなさんへ
4月からのそれぞれの新しい舞台で
ひかり輝いて下さいねiconN04icon12
1年間、有難うiconN04icon06