2019年03月31日

草津市立図書館(本館)☆3月

3月20日(土)

午後から雨が降りだしたのでicon03
今日はお客さん少ないかなと思っていましたが、
始まりだしたらお部屋がいっぱいになって来ましたkao_21

子ども 29人  大人 23人



手袋人形「だれかがわすれたぼうし」

今日のお客さんの年齢層にぴったりiconN04
「だれのかなiconN05
犬さんが入ったりカラスさんが入ったり、
「クマさんiconN06」っていう子がいたのですが・・
実はゾウさんのでしたkao05

おはなし「きんちゃくをひろったおんどり」

前振りで、これがおんどりでこちらがめんどりと言って絵を見せました目
Nさんの熱演に大人も子どもも大爆笑kao_22
大人の方が楽しんでたかなぁ〜icon22

紙芝居「おおきなぼうし」

ゾウさんのぼうしが色いろ役に立って、楽しんで見てくれましたOK

大型絵本「ひつじぱん」

パンパカパーンiconN04色々なパンを見ておいしそう〜face05

絵本「走れ!みかんのかわ」

みかんの身と、みかんの皮、の声の使い分けた熱演に、
皆んな一生懸命に聞いてくれました耳

巻き絵「そらいろのたね」
そらいろの家がどんどん大きくなって、
色々な動物や鳥達が入ってきます。
さて、きつねが独り占めしてしまったそらいろの家は、
どうなったのでしょうiconN05
皆んな楽しく見てくれましたiconN36


本の紹介でも沢山借りてくれましたkao10



Posted by 草津お話し研究会 at 16:16 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年03月11日

草津市立図書館(南館・本館)☆3月♪人形劇キャラバン

3月9日(土)

いよいよ、2018年度、
人形劇キャラバン最終日ですiconN37


南草津図書館
11:00~11:45
フェリエ5階 大会議室
子ども 51人 大人 38人

草津市立図書館本館
14;00~14:45
3F大会議室
子ども46人 大人43人

良いお天気に誘われて、たくさんの親子が人形劇を観に来てくれましたicon01
45分間 みんなとても集中してみてくれて、楽しんでくれましたOK

プログラム

手袋シアター「おはながさいた」


手袋シアター「つくぼんじょ」


パネルシアター「数字の1はなあに?」


紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」

人形劇「きつねのパンとねこのパン」


一冊の絵本から脚本・音楽・人形達・大道具・小道具
すべて一からの手作りですiconN37
練習に練習を重ねいろいろ修正しながら皆頑張りましたkao02

特に人形達
流れ星 「キーララ」
パン屋さんのきつね
パン屋さんのねこ
くまのおいしゃさん

今年入った新人とは思えないiconN04

皆さん役者さんですkao_21

役になりきってましたiconN04

とても面白くとても笑えましたkao_22


お疲れ様でしたkao_21



又新年度、みんなで力を合わせて
草津おはなし研究会
盛り上げていきましょーーーicon14icon14icon14
 


まだまだメンバー募集しておりますkao05
興味のある方は

kusatuohanasi@yahoo.co.jp

までメール下さいtegami
下のメールフォームからでもOKですOK
又は草津市立図書館に行ったついでに、
職員さんにお問合せして頂いてもOK



point_44月1日よりブログをお引越し予定です。
それに伴い4月1日以降はメルアドも変更になりますが
3月中はこちらにご連絡下さいkao_21

お待ちしていますicon06
      
















Posted by 草津お話し研究会 at 16:01 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年02月24日

草津市立図書館(本館)☆2月

2月23日(土)


今日は 
子ども23人、大人19人でしたkao_21


プログラム


おはなし「にんじんだいこんごぼう」

だいこんさんは体をあちこちごしごし洗いますiconN37
「次どこ洗う〜iconN05」 「おけつiconN04
「 えっおけつiconN06
そこはベテランNさん「おけつもごしごしごしごしkao06
お風呂に手をつけて「あちちちちーkao01
みんなだいこんさんの真似して、
ごしごしあちち をしてくれました、大笑いでしたkao_22


紙芝居「さむがりやのゆきだるま」
たき火にあたったらいいかなiconN05
お風呂に入ったらいいのiconN05
みんなから「とけるよ〜iconN04


大型絵本「びっくり!ジャンボ昆虫園」

実物は、みんなにおなじみの小さな虫だけど
すごく大きくてよくわかる本OK
虫の特徴も説明が上手いiconN04
だんご虫はみんな「知ってる〜kao10
小学生ぐらいの男の子が、小さな声だけど
「カマキリ育てた。オスとメスと仕分けた。」とか言ってたface02
かなり詳しいyubi_1
さらに今回新しい知識も入ったんじゃないかなぁって思いますicon22


紙芝居「おひなさまのないしょばなし」

ひなまつりの歌を歌ったりiconN07
箱に入った小さなおひなさまを見せたり、
前ふりもよく紙芝居が始まりました。
みんな静かにおはなしの中の世界に入ってました。


エプロンシアター「まるさんかくしかく」

おにぎりがころころころがってー「くまさんiconN04
エプロンのポケットの中に何が入ってるか、
みんないろいろ当ててくれましたkao05


巻き絵「だいりょこう」
・・・そして売っていたiconN04
何を売ってるんかな〜iconN05
皆んなが考えてくれます。
足を怪我した所で、「きずてーぷiconN05
って声も子どもらしいのですが、
実はとんでもないものが売っているんです。
みんな楽しく見て参加してくれましたkao_21


本の紹介の前にジャンボな本は一人一冊でお願いしました。
たくさん借りてくれましたicon14




3月9日は「こどものつどい」
人形劇他楽しい催しがいっぱいですicon12
     



Posted by 草津お話し研究会 at 10:31 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年02月11日

草津市立図書館(南館)☆2月

2/9(土)

南草津図書館おはなし会
こども19人
大人    18人

寒い中を、おはなし会のために
フェリエに来てくれた親子もたくさんいました。
ありがとうハートハートドキドキ


プログラム


「てぶくろ」  えほん

よく知られている冬の定番絵本  
安心感に包まれたほっこりタイム雪結晶


「森のおばあさん」 おはなし
動物たちがいっぱい出てきて、
こども達と語り手との受け答えが実に楽しい音符


「とんとんとめてくださいな」 大型絵本

優しい声で、お母さんに読んでもらっているみたいkao_10


「ねずみのさかなつり」大型絵本

七つ子の子ねずみの話に、
とても集中して聞いてくれましたOK


「はるだよおきて」紙芝居

春のおとづれを感じさせるおはなしで、
かえるがでてきて大喜び音符


手遊び「ずくぼんじょ」 拍手


「カレーライス」小道具おはなし

よく答えて、いっしょに歌ってくれて
大盛り上がりでしたicon14


楽しくおはなし会ができて、
絵本もいっぱい借りてくれました表情にこにこ


次回は3/9  こどものつどい
人形劇ですkao_13

      



Posted by 草津お話し研究会 at 15:03 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年01月27日

草津市立図書館(本館)☆1月

1月26日(土)

風が冷たく、時折横なぐりの雪が降ったりicon04
やんだりの寒い雪結晶日でしたがkao_15

子ども21人おとな18人
来てくれましたkao_21

プログラム



小物おはなし「スプーンちゃんのさんぽ」

話術の上手いNさんにみんなのつっこみがすごいiconN04
「又、おちるで〜iconN04


おはなし「ねずみのすもう」

日本の昔話の一つですiconN37
みんなよく聞いてくれましたOK


絵本「あっ!みーつけたっ!!」

いしが何に見えるか
小さい子も口々に言ってくれましたface02
小学生とか学年が上がっても
本の内容が深くて、感じる本でもありますyubi_1


くるくる絵本「はやくあいたいな」

くるくる絵本にぴったりの絵本ですOK
終了後「どうやって作るんですかーiconN05
作り方の質問がありました。
もちろんおはなしも、楽しんでくれましたicon22


紙芝居「きかんしゃシュッシュ」

誰が乗っているか、みんな当ててくれましたkao_13


大型絵本「とんとんとめてくださいな」

とんとんと、ドアを開けるノックの音を出したくて
前の机にたたきにくる子もあって、
ちょっとハメが外れそうだったのですが、
読み手の話を聞きながら
叩くタイミングを計ってたのでこれもよしiconN04
楽しんでくれたのだと思っています。


プログラムの途中で、
手遊び「♫おもちをぺったんこぺったんこ〜iconN07
などしてたのしみました。


司書さんの本の紹介が待ちきれなくて、
終わるや否や目当ての本や関連本を借りてくれましたkao10


kさん(男性)が見学に来てくれましたハート
おはなし研究会もおじさんのメンバーが増えて来ました(^o^)
     



Posted by 草津お話し研究会 at 17:32 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2019年01月14日

草津市立図書館(南館)☆1月

2019・1・12(土)

あけましておめでとうございます門松
今年もよろしくお願いしますkao_21


フェリエ 5階の音楽室にてiconN07
1月のおはなし会を開きましたiconN37

こども20人  大人18人



会場の音楽室の床がリフォームされて、
きれいな赤いじゅうたんになっていました。表情にこにこ

小さなこども達が多かったですが、
楽しく真剣によく聞いてくれましたkao05


祝日プログラム

大型絵本「おやおやおやさい」  

本物お野菜も登場iconN04


紙芝居「ペンギンのあかちゃん」


大型絵本「でんしゃでいこうでんしゃでかえろう」


紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」


大型絵本「ぜったいにおしちゃダメ?」


まき絵「ラチとらいおん」



初めておはなし会に参加の親子さんも
たくさんえほんを借りてくれましたOK



次回も待ってまーすicon23









Posted by 草津お話し研究会 at 10:49 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2018年11月28日

草津市立図書館(本館)☆11月

11月24日(土)


子ども 22人、大人14人



プログラム


「おやおやおやさい」 

問いかけのうまいHさんOK
子ども達はいろんな野菜の名前を言ったり、
野菜達の表情にくいついて見てました。
読んだ後、「これは何iconN05」「セロリiconN04
「こんな匂いだよ〜kao06」と、赤いパプリカを見せると、
すかさず「黄色もあるiconN04
実物もあって絵本の理解度アップですicon14


「おいしいおかゆ」

おかゆがどんどんあふれていく様子に・・・
どうなるのかなーiconN05 
良く聞いてくれました耳


「ゴリラのくつや」

靴屋の父さんは、それぞれいろんな動物の注文の靴を作るんですが
実は父さんは裸足という意外な結末に子ども達は「えーiconN06


「しろくまちゃんのほっとけーき」
みんなお馴染みの本だね〜kao_21
「うちにあるiconN04」って子ども達もiconN37
でもほっとけーきの焼ける様子がズラーッと大画面になると、
「すご〜〜いiconN04


「みみかきめいじん」 
「鼻の横はーiconN05」「みみiconN04」と問いかけ絵本を読んだ後、
手作りゾウさんの耳掻き見せたり、
透明耳掻きのしぐさをして皆楽しんでくれましたOK


「ぶたのたね」
木にぶたがいっぱいなってる様子にみんな大笑いkao_22
笑いはうつる感じで面白いお話しでプログラム終わりました本



関連本もたくさん借りてくれましたface02
今日は、「おはなし会」初デビューの人が二人。

二人共初めてとは思えな〜いOKすごいですiconN04楽しかったですicon12


来月
12月は、
12/8 「こどものつどい」14:30〜 
3階大会議室です iconN04    




Posted by 草津お話し研究会 at 10:31 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2018年11月12日

草津市立図書館(南館)☆11月

11/10(土)  

11時~
  フエリエ 5階 音楽室にて
 
  子ども・・17人  おとな・・11人

 といつもより少ない人数でしたが、

 みんなすごーく集中して聴いてくれて、
 
 どの作品もとても楽しくできましたkao_21

 
       プログラム

 
「びっくりまつぼっくり」
  
ほんもののまつぼっくりに、大喜びicon14

 
「秋のちいさなおはなし」
  
 木の上から落ちてくる秋の実はiconN05

 
「いただきバス」

こちょこちょ バスをいっぱいくすぐって・・kao01

 
「ちっちゃなひよこちゃんおもしろいこと」

ひよこちゃんに、ちいさな子もくぎづけ目

 
「ふうせんふわり」

こたえがすぐにわかっちゃったyubi_1

 
手遊び「バスに乗って」




「三びきのこぶた」

よく知っているお話だけど、すごくおもしろーいkao05
 
最後に絵本の紹介
 
絵本もいっぱい借りてもらえて、
まつぼっくりもお土産にicon22

次回は、「こどものつどい」ですyubi_1
 

            



Posted by 草津お話し研究会 at 17:46 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2018年10月29日

草津市立図書館(本館)☆10月

10月27日(土)

子ども28人 大人20人

図書館の中は、ハロウインムードいっぱいですどくろ



「びっくりまつぼっくり」

ビンの中のまつぼっくりはどのようにして入れたのiconN05
たくさんひろって来たまつぼっくりを、帰りに皆にもらっ貰いましたkao_21


「おばけのこ」
皆んなと同じくらいの子どものおばけkao05
目目や鼻、口などを一緒に付けてくれましたicon22


「ばけこちゃんのおべんとう」

ばけこちゃんシリーズは他にもあって皆んなたくさん借りてくれましたOK


「ほんとのおおきさ動物園」

子どものぞうも大きいけど大人のぞうの迫力にびっくりiconN04
でも皆んないろんな動物が出て来るたびに 
「知ってるiconN04」知ってるのがうれしいようですkao10


ペープサートの準備の前に手袋人形で 

カボチャのチャチャチャをちょとだけ歌いましたiconN07
「それおもちゃのちゃちゃちゃやiconN04」とつっこまれましたkao08


「ねこねこきっちん」
エプロン姿のNさん、ボールと泡立てきをシャカシャカ動かして
「忙しい忙しいねこネコの手も借りたい。」に、「僕手伝うiconN04
と手を上げてくれる子もいて前振りの上手さはさすがですicon14
もちろんお話しも楽しんでくれましたkao_13

       



Posted by 草津お話し研究会 at 09:29 Comments( 0 ) 親子でおはなし会

2018年10月17日

草津市立図書館(南館)☆10月

10/13(土)
      
秋らしくなって、お出かけ日和の土曜日momiji
  子ども・・18人  大人・・15人  計・・33人
  の参加で、楽しくおはなし会ができましたface02

  はやくから集まってくれていたお友だちと、
  たくさん手遊びをしてicon23
  はじまり はじまりkao_21

プログラム



「ぽぽんぴぽんぽん」 
・・ちいさくてかわいい絵本ハート

「きかんしゃシュッシュッ」
・・いろんな動物がきかんしゃにのってkao_22


「かきのきのはなし」 
・・いっぱい実をつけた柿の木のおはなしyubi_1

「おんなじ おんなじ」 
・・手作りのくるくる絵本iconN37

「ねずみのいもほり」 
・・季節ぴったりのいわむらかずおさんの大型絵本ねずみ

「おおきなおおきなおいも」
・・ながーーいおいもにみんなおおよろこびicon14

  
やきいもじゃんけん みーんなでうたってあそびましたiconN07
    
  次回  11/10(土)11時~   です。
      



Posted by 草津お話し研究会 at 19:56 Comments( 0 ) 親子でおはなし会