2017年10月02日

草津市立図書館(本館)☆9月

9月30日(土)

参加者 子ども30人、大人17人でしたkao05

 初めての参加者も多かったのですが

皆とても元気に声を出してくれました(出しすぎiconN05 !(^^)!

    草津市立図書館(本館)☆9月

              iconN11 プ ロ グ ラ ムiconN11

1 大型絵本 「ノラネコぐんだんパンこうじょう」 

         (白泉社)工藤ノリコ著 

2 おはなし 「へっぷりよめさ」 

         (講談社)松谷みよ子作            

3 パネルシアター 「ぎったんばっこん」 

             (文化出版局)上野紀子絵/なかえよしを文

4 絵本 「かえうた戦隊タマゴレンジャー」  

     (ひかりのくに)おかべりか絵/林 木林作 

 紙芝居 「スケッチにんじゃ」  

      (教育画劇)つがねちかこ絵/苅田澄子作

6 まき絵 「だるまさんが」  

     (ブロンズ新社)かがくいひろし作


始まる前の手遊びはicon23

変顔の宇宙人に大ノリノリicon14

 

大型絵本「ノラネコぐんだんぱんこうじょう」

  草津市立図書館(本館)☆9月
大きくふくらんだパンにいい匂いが、会場にまでただよってきます。

子ども達はいろいろすきなパンを言ってましたkao_21

爆発したパンや メガネパンなど楽しいパンに大喜びface02

 
本の紹介の時、人気があるんですね、iconN37

ノラネコぐんだんシリーズ全部借りられましたicon22


おはなし「へっぷりよめさま」

草津市立図書館(本館)☆9月

会場に、かごに盛られた、〔さつまいも、かぼちゃ、くり〕 

みんなこんなの食べたら出るよね〜 iconN06

おならの話は大好きですicon06

素話ですがみんな面白そうに聞いてくれました。

中でも小さな子を膝に乗せたお母さんがにこにこ楽しんでましたiconN04

でっかいオナラに笑い転げましたkao01


パネルシアター「ぎったんばっこん」

次々乗ってくる動物達をあてっこするのも楽しいiconN04   

ぎったん  ばっこん  なかなかうまく釣り合いませんkao02

最後に出たどうぶつ達み〜んなとぞうさんで、

上手く  ぎったん  ばっこん  出来ると拍手iconN04

増えていく動物の名前当てに大はしゃぎkao10


えほん「かえうた戦隊たまごレンジャー」

   草津市立図書館(本館)☆9月
暴れるトンカツザウルスをやっつけた、たまごレンジャー達yubi_1

おいしいカツ丼を作って、みんなにあむあむ食べてもらいましたkao_22

今日のお友達には少し難しいようでしたが

しっかりみてくれました目

 

紙芝居「スイッチにんじゃ」

草津市立図書館(本館)☆9月
にんじゃと聞くと男の子達もじっと聞いてます耳

無駄な電気OFFiconN04

家に帰って紙芝居を思い出し節電してくれているかな〜ハート

みんな忍者が好きなようで 

小さいお子さんもしっかり見ていました目

 

まきえ「だるまさんが」
ちいさなよちよちの子から

「しってるしってる」って言ってるおおきな子どもたちも一緒に  

  だ・る・ま・さ・ん・が  と声を出し賑わいました。 

一緒になって転んだり ひしゃげたり 伸びたり

おならを送り返したりと大はしゃぎicon14



最後のご本の説明には

ずりずり前進 icon24でも手は出さずに、、、kao07

とても沢山のご本を借りてくれましたOK

 


図書館まつりのお知らせ

10/28です。

よろしくお願いしますm(__)m

 



同じカテゴリー(親子でおはなし会)の記事画像
草津市立図書館(本館)☆3月
草津市立図書館(南館・本館)☆3月♪人形劇キャラバン
草津市立図書館(本館)☆2月
草津市立図書館(南館)☆2月
草津市立図書館(本館)☆1月
草津市立図書館(南館)☆1月
同じカテゴリー(親子でおはなし会)の記事
 草津市立図書館(本館)☆3月 (2019-03-31 16:16)
 草津市立図書館(南館・本館)☆3月♪人形劇キャラバン (2019-03-11 16:01)
 草津市立図書館(本館)☆2月 (2019-02-24 10:31)
 草津市立図書館(南館)☆2月 (2019-02-11 15:03)
 草津市立図書館(本館)☆1月 (2019-01-27 17:32)
 草津市立図書館(南館)☆1月 (2019-01-14 10:49)


Posted by 草津お話し研究会 at 16:04│Comments(0)親子でおはなし会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。