2017年05月23日
花まつり☆発願寺・無量寿寺
5月21日(日)
仏教会の花まつりでした
花まつりの儀式はおぼうさまの
ギター伴奏による

花まつりの儀式はおぼうさまの

子ども達の
歌のようなお経で粛々と行われました


午前中 発願寺
人形 『ダーくんとかめ』

ダーくんのリフティングのうまさに「おおーっ
」

と言う声でワクワクな気分で始まりました

大型絵本『いただきバス』

小さな子から小学生達も面白そうに見てくれました

おはなし『サトリ』

ちょと怖がりな子も、おかしな所では笑ってくれました

紙芝居『ぬまのぬしからのてがみ』
おぼうさまの手紙ですくわれる、お寺にぴったり!の話

巻絵『こぶた たんぽぽ ぽけった とんぼ』

しりとりみんないっぱい考え参加してにぎやか

パネル『草津宿の話』


小学生にはとても勉強になったし、
大人達も「昔、そんな事聞いたなぁ」と関心されてました

午後から無量寿寺
なんと
本堂にグランドピアノがありました


こちらは御詠歌の婦人グループもお参り参加され、
子ども達と一緒に、ピアノ
ギター
伴奏で、お経でも音楽会の様です



さて、おはなし会はボウイスカウトの男の子達もいて、
小学生が多かったです。
予想でこちらのお寺さんのほうが小さな子が多いと思ってたのですが

大型絵本『いただ ・・』やめました

さて、おはなし会、大人達が席の移動する間、
手あそび「草だんご」
手と頭(算数)を使って

さすが小学生早くても出来ます

始まりは『ダーくんとかめ』

午前中よりノリノリでサッカーしてました

Posted by 草津お話し研究会 at 14:51│Comments(0)
│おはなし会(イベント)