2015年05月28日

草津第二保育所☆5月

5月27日


早くも今年度2度目の草津第二保育所でのお話会でした本


先月、おはなし会デビューで、緊張しながらお部屋に入ってきた2歳児さんも、

今回はとてもうれしそうに入って来てくれましたkao05

2歳児さんのプログラムは

いちご大型絵本「ゆうたとさんぽする」

いちご紙芝居「みんなでぽん!」

いちごペープサート「うらしまたろう」(お話しと歌)

紙芝居「みんなでぽん!」は色々な条件も重なり

2歳児さんにとっては、とてもタイムリーなチョイスになり

大盛り上がりで、とても楽しんでくれていましたicon22



3歳児さんのプログラムは

2歳児さんのプログラム+いちご絵本「ほんとの大きさ動物園」

2歳児さんとほぼ同じ内容で、1つ多い分だけ時間が長いですが、しっかり聞いてくれていました。

2歳児さんと、反応や、受けるツボが違ったり、

やり手側としてはその違いが見られるのも又楽しいですkao_10



4,5歳児さんは

いちご紙芝居「おさむらいさんでござる」

いちごペープサート「うらしまたろう」(お話しと歌)

いちごパネルシアター「へんしんマラソン」

先月のおはなし会で大型絵本「はじめまして」を歌楽譜でしたのですが、

今月のおはなし会のお部屋に「はじめまして」を口ぐちに歌いながら子ども達が入ってきたので、

えーkao_16まさかまだ覚えてたのーと驚いたのですが、

あれから、クラスで歌ってくれていたそうですiconN07


4,5歳児さんは、長めのおはなし3つというプログラムでした。

紙芝居「おさむらいさんでござる」は、「せっしゃ」という言い方が初めてで、新鮮だったようですface02

最後までしっかりとおはなしを楽しんでくれましたkao_21

ペープサート「むかしむかしあるところに」のでだしはみんなで一緒に声を合わせて言いましたicon12

パネルシアターは参加型で大盛り上がりicon14


おはなし会終わりには「つぎのおはなしはiconN05

「えーもう終わりiconN04

という声も上がり「又6月もくるからねーicon06




ということで、私たちもほのぼのとした気持ちで5月のおはなし会を終えることができましたkao_22


お問い合わせ等は
    point_7
kusatuohanasi@yahoo.co.jp