2017年12月13日

渋川小学校☆1、2年生

12/12(火)

渋川小学校 1,2年生のおはなし会本でした。

寒い朝でしたが、元気な声で挨拶して迎えてくれましたkao_21

先ず2年生から

プログラム

 1-1 2-1

   小物使いのおはなし 「ピクニック」
   絵本           「まわるおすし」
   
   はやくちことば
   紙芝居         「ばけくらべ」
   まきえ         「だいりょこう」

   
 1-2 2-2

   絵本       「わらっちゃった」

   絵本       「まじょとタイムマシン」

   まきえ     「だって・・・・」

   絵本       「あっ! みーつけた!!」 

   紙芝居     「ふしぎなおきゃくさま」

   おはなし    「こねこのチョコレ ート」


  1-3 2-3

   おはなし    「すいっちょん」

   絵本      うんちしたのはだれよ!」
 
   紙芝居   「おなら」

  ペープサート 「ハエをのみこんだおばあさん」

 
  あおぞら

   おてだまあそび 「おもちつき」

   紙芝居      「おなら」

   ペープサート  「ハエをのみこんだおばあさん」

  まきえ    「まあちゃんのまほう」

   手袋人形    「トラくんととらさん」
 


1,2年生1組の様子


お話「ピクニック」
渋川小学校☆1、2年生
新聞紙を折ったり、ビリビリ破いたりに「エッエーiconN04」 
最後は「新しいティシャツに着替えました。」
にすご~いkao_16

絵本「まわるおすし」
  
渋川小学校☆1、2年生 
「回転寿司のことやろ~iconN04
みんな楽しんでくれましたicon22

早口言葉赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ
早口で言える人はiconN05
に数人が「ハイiconN04」と前に出て発表してくれましたOK

紙芝居「ばけくらべ」
舞台を出してくるだけでこどもたちがワクワクしてくれますicon06
楽しんでくれましたkao05

巻き絵「だいりょこう」
ネズミの行動のパターンが分かってくると、
「又こわれるで~kao_11」とか、つっこみを入れたり反応がすごいiconN04

「動物シンボルクイズ」
渋川小学校☆1、2年生
を時間が余ったのでしましたiconN37
シンプルな図形ですがみんな良く大きな声で当ててくれましたicon12 


一年生でも、皆楽しんで聞いて耳クイズなど元気に答えてくれましたハート


関連本を紹介したら「かりたいiconN04」「かりたいiconN04」と言ってくれましたface02


 



同じカテゴリー(おはなし会(小学校))の記事画像
志津南小学校☆2年生
草津小学校☆3・4年生
草津第二小学校☆1・2年生
草津小学校☆1・2年生
渋川小学校☆3・4年生
志津南小学校☆5年生
同じカテゴリー(おはなし会(小学校))の記事
 志津南小学校☆2年生 (2024-06-12 15:19)
 草津小学校☆3・4年生 (2019-02-27 10:22)
 草津第二小学校☆1・2年生 (2019-02-06 15:26)
 草津小学校☆1・2年生 (2019-01-23 10:51)
 渋川小学校☆3・4年生 (2018-12-20 18:31)
 志津南小学校☆5年生 (2018-12-18 11:47)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。