2017年12月13日
渋川小学校☆1、2年生
12/12(火)
渋川小学校 1,2年生のおはなし会
でした。
寒い朝でしたが、元気な声で挨拶して迎えてくれました
先ず2年生から
渋川小学校 1,2年生のおはなし会

寒い朝でしたが、元気な声で挨拶して迎えてくれました

先ず2年生から
プログラム
1-1 2-1
小物使いのおはなし 「ピクニック」
絵本 「まわるおすし」
はやくちことば
紙芝居 「ばけくらべ」
まきえ 「だいりょこう」
1-2 2-2
絵本 「わらっちゃった」
絵本 「まじょとタイムマシン」
まきえ 「だって・・・・」
絵本 「あっ! みーつけた!!」
紙芝居 「ふしぎなおきゃくさま」
おはなし 「こねこのチョコレ ート」
1-3 2-3
おはなし 「すいっちょん」
絵本 「うんちしたのはだれよ!」
紙芝居 「おなら」
ペープサート 「ハエをのみこんだおばあさん」
あおぞら
おてだまあそび 「おもちつき」
紙芝居 「おなら」
ペープサート 「ハエをのみこんだおばあさん」
まきえ 「まあちゃんのまほう」
手袋人形 「トラくんととらさん」
1,2年生1組の様子
お話「ピクニック」

新聞紙を折ったり、ビリビリ破いたりに「エッエー

最後は「新しいティシャツに着替えました。」
にすご~い
絵本「まわるおすし」
「回転寿司のことやろ~
」
みんな楽しんでくれました
早口言葉「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」
早口で言える人は

絵本「まわるおすし」

「回転寿司のことやろ~

みんな楽しんでくれました

早口言葉「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」
早口で言える人は

に数人が「ハイ
」と前に出て発表してくれました
紙芝居「ばけくらべ」


紙芝居「ばけくらべ」
舞台を出してくるだけでこどもたちがワクワクしてくれます

楽しんでくれました

巻き絵「だいりょこう」
ネズミの行動のパターンが分かってくると、
「又こわれるで~
」とか、つっこみを入れたり反応がすごい


「動物シンボルクイズ」

を時間が余ったのでしました

シンプルな図形ですがみんな良く大きな声で当ててくれました

一年生でも、皆楽しんで聞いて


関連本を紹介したら「かりたい
」「かりたい
」と言ってくれました



Posted by 草津お話し研究会 at 11:06│Comments(0)
│おはなし会(小学校)